コラム

Column

矯正中の生活は不便になる?

矯正歯科

矯正中の生活は、いくつかの点で不便になる可能性があります。以下にその詳細をまとめました。

  1. 矯正装置の装着による食事制限:矯正装置をつけている間は、硬い食べ物や粘り気のある食べ物を避ける必要があります。これにより、食事の選択肢が制限されることがあります。マウスピース矯正の場合は、ワイヤー矯正に比べて、食べ物の選択肢が制限されにくいです。
  2. 矯正装置のメンテナンスと定期的な調整:矯正装置は定期的にメンテナンスや調整が必要です。このため、定期的な通院が必要になるため、時間の制約やスケジュールの調整が必要になることがありますが、1ヶ月〜3ヶ月に1回の来院頻度のことが多いです。
  3. 発音や話し方に影響を与える可能性:矯正装置が喉頬や口唇や舌に当たることで、発音や話し方に一時的な影響が出ることがあります。マウスピースよりもワイヤーの方が影響は強いことが多いです。特に初めの頃は、言葉をはっきりと発するのに慣れるまで時間がかかるかもしれません。
  4. 歯磨きやフロスの使用に制限がある:矯正装置(ワイヤー)があると、歯磨きやフロスの使用が制限されることがあります。歯と矯正装置の間に食べかすや歯垢がたまりやすくなるため、特別な歯磨き方法や製品を使用する必要があるかもしれません。マウスピース矯正の場合は、装置を外すことができるので、歯磨きやフロス、歯間ブラシでの清掃は、普段通り行うことができます。
  5. 矯正装置の見た目に対する意識の変化:矯正装置をつけることで、自分の見た目に対する意識が変化することがあります。特に目立つタイプの矯正装置をつけている場合、自信を持って笑えない、写真を撮るときに気になるなどの悩みが出ることがあります。
  6. 矯正中の痛みや不快感:矯正装置を初めてつけたり調整したりする際に、痛みや不快感を感じることがあります。特に力の加わる調整や装置の交換の際には、一時的に痛みが生じることがあります。ワイヤー矯正は、強い力がかけやすい分、痛みが出やすいです。マウスピース矯正の場合は、新しいマウスピースに交換した時に、締め付けられる感覚が生じるというそれぞれ特徴があります。

以上が矯正中の生活が不便になる可能性のある点です。それぞれの人によって体験や感じ方は異なるため、個人の状況に合わせて対処することが重要です。

ご相談・ご予約はこちら

初めての方へ

当院では患者さまの歯並びや噛み合わせ、口元に関するお悩みを事前にオンラインでお聞きし、その原因や対処法を丁寧に分かりやすくご説明します。

初回診療をオンラインでできるため、スピーディーかつお気軽にご相談いただくことが可能です。

初めての方はこちら

アクセス

Access

アクセス

〒464-0808
愛知県名古屋市千種区星が丘山手911番地
サンホシガオカ 1階B号室

名古屋市営地下鉄東山線 星ヶ丘駅 徒歩1分

各種お支払い対応

クレジットカード(Visa・Mastercard・American Express・JCB・Diners Club)、PayPay、デンタルローンに対応しています。